Contents
戌(いぬ)の日とは
犬は一度にたくさん子どもを産むにもかかわらず、比較的安産。
そんな犬にあやかって、妊婦さんと赤ちゃんの無事を願い、安産を祈願する行事です。
妊娠5ヶ月の最初に巡ってくる戌の日に
祈祷を受けた腹帯(さらし帯)を巻くのが正式です。
ただ、体調や仕事の都合で行けないこともありますので、そんなにシビアではなく
妊娠5ヶ月を目処に安産祈願に出かけるのが一般的なようです。
戌の日は12日ごとに巡ってきますが、サイトなどで簡単に調べられます↓
宮城・鹽竈神社の安産祈願に行ってきた!
2017年10月と、2019年10月に、宮城県塩竈市にある 鹽竈(しおがま)神社で安産祈願をしてきました。
受付
予約は要りません。
また、戌の日以外でも安産祈願はできます。
毎日午前9時~午後4時半の間、約20分間隔で随時祈祷が行われています。
都合の良い日時に行けばいいのは、体調が不安定な妊婦にもありがたいですね。
鹽竈神社の社殿脇にある、記入台で申込書に記入し、受付で祈祷料(初穂料)を払います。
祈祷料(初穂料)
祈祷料(初穂料)は 5,000円 または 8,000円でした(2019年10月現在)
2024年現在、安産祈願・お宮参りは10,000円〜となっています。
10,000円「から」と言われると、それより多くお納めしたほうがいいのかしら?と迷ってしまいますが、10,000円でもなんら問題はありません。
初穂料のお金、のし袋に入れる?入れない?
お金は「何かに包むべき?」と疑問に思い事前にお伺いしたところ、
とのこと。
こんな感じみたいです。
わたしは今回、右図のように白封筒にいれてお支払いしました。
受付では係の方が封筒を開けて金額を確認しますので、のし袋や封筒の活躍はほんの一瞬です。
でも、格式ある神社で神様へお納めするものですし、のし袋や封筒は100円あれば手に入る物なので、時間的に余裕があれば包んでお出しするのがベストでしょう。
受付後の祈祷の流れ
受付後は、屋根のある待合所の椅子で少し待ちます。
わたしの時は15分ほど待った頃、放送があり拝殿に呼ばれました。
拝殿は「本宮」と「別宮」があり、放送で指定されます。
私がお参りしたのは、土曜日の戌の日だったせいか、安産祈願だけでも10組近く。
ほかに赤ちゃんを連れたお宮参り、七五三、車の安全祈願など、計15組ほどが一緒にご祈祷しました。
安産祈願の方は、住所(町名くらいまで)・妊婦の名前・出産予定日などが読み上げられます。
祈祷の最後には代表者が一人呼ばれ、前に出て撤下品(祈祷後のお札など)を受け取ります。
最後に撤下品を個別に頂いたら、祈祷は終了です。祈祷時間は約20分でした。
祈祷後に頂いたもの
祈祷が終わると<安産御守セット>がいただけます。
2024年現在、いただけるものは公式HPをご確認ください。
以下は2019年の安産祈願で頂いたもの。
- 鈴緒・・・ 腹帯にそえて下さい
- 安産神符・・・ 神棚におまつりし、御祈念下さい
- 安産守・・・ 出産までの間、身近にお持ち下さい
- 御供米・・・ 産気間近に、他のお米と一緒に炊いてお召し上がり下さい
- 御塩・・・ 産気間近に塩湯としてお召し上がりになるか、食事にご使用下さい
- 愛児のおいたち・・・ お子さんのお参りのご案内です
- 長寿箸・・・出産前に使うといいようです。
祈祷料8,000円の場合は、これに腹帯がつきます。
いただいたお守り、コロンとかわいくて嬉しい(^^)
絵馬も書いたよ
お守りなどを売っている場所で、安産祈願の絵馬(600円)があったので、書いておさめてきました。
元気な赤ちゃんが産まれますように・・・
安産でありますように・・・
安産祈願の服装は?
七五三やお宮参りの方は 子供が着飾っているため、親も正装でしたが、安産祈願の方は自分も含めて、そこまでフォーマルな印象はありませんでした。
わたしは仕事でも着ているワンピースを着ていきましたが、特段浮かなかったはず。
男性についてもスーツまで着なくても、オフィスカジュアルをイメージすれば、まず大丈夫そう。
なお、祈祷の際は靴を脱いで正座となりますので、靴下は必須。
板の間か 畳なので、寒さを感じる季節は足元を中心に温かくした方がいいですね。
塩釜神社の駐車場
塩釜神社をいうと表参道の長い階段が印象的ですが、ここを妊婦さんが登るのは大変!
踏み外しでもしたら大変です。
車やタクシーで行くことが多いと思いますので、第一駐車場(無料)に止め、東参道から入るといいと思います。
それでも、拝殿まではゆっくり10分弱歩きますので、つわりなどがまだ引かない時は決して無理はしないでくださいね。
▶GoogleMap 鹽竈神社第一駐車場
5ヶ月を過ぎてからでも、いつでも安産祈願はできますし、代わりの方のお参りや、遠方なら郵送でのお参りも受け付けているそうです。
以上、鹽竈さまでの安産祈願でした。
次は赤ちゃんと一緒に、元気にお宮参りに行けることを願って。。。
2018年夏!鹽竈神社でお宮参りと、近くのお店でお食い初めをしてきました。