【アカチャンホンポ】マタニティイベントに参加でサンプルいっぱい!

※当ページのリンクには広告が含まれています

ベビー用品専門店のアカチャンホンポ。

もしお近くに店舗があるのなら、妊娠中から会員登録すると便利です。

妊娠中から参加できる無料イベントがあり、サンプルも色々貰ってきましたよ!

ベビーシャワー(妊娠8ヶ月で参加)

肌着を準備するにあたり悩んだのが、「どのタイプを」「何枚くらい」用意すればいいのか・・・

無駄な買い物はしたくないけれど、不足して慌てるのも困る(特に新生児期)。

とはいえ、季節によっても違うというし、初めてのことなのでよく分かりません。

そこで参加したのが、こちらのイベント。

前半:「肌着の選び方を学ぼう」(30分)

前半は新生児サイズのお人形を使いながら、実際に肌着を着せてみる練習。

参加者は少人数だったので、気楽なものでした。

そもそも、肌着の種類(短・長・コンビ)すらあやふやなわたしは、

その使い分けや特徴、

短肌着+コンビ肌着(または長肌着)+お洋服 の3枚重ねが基本であること、

肌着を着せる前に、あらかじめ短肌着とコンビ肌着をセットしておくことなども初めて知りました。

ぺん
あ、そうなんですか?!

と何回言ったことか。。。

教えてくれた店員さんも、3歳のお子さんを持つお母さん。

実経験から、春生まれの赤ちゃんに必要な枚数も見当つけていただき、準備することにしました。

後半:「ベビーシャワーお楽しみ会」(30分)

後半は、ミニおむつケーキの作成でした。

新生児用おむつをクルクル丸めて輪ゴムで止め、布とリボンを巻き、プレゼントとして頂いたノンカフェイン紅茶育児シールを入れて完成!

あまり手芸とかしないけど、赤ちゃんのために何かを作るのって、いいですねぇ。
穏やかな気分になります。

帰ってからは部屋に飾ってあるので、目に入るたびに和みます。

ちなみに赤いリボンは、イベント当日に腹囲を測ったリボン。

いまならもっと長いだろうな~。
臨月時点でも紙テープで計っておこうかな。

今回はお土産三昧!

イベントは合計1時間ほどのものでしたが、お土産盛りだくさん!

おむつケーキはもちろん、母乳パッド、かわいい出生届、
そしてナチュラルムーニー・GOON・Whito等、様々なおむつサンプルもいただきました。
(ただし、店舗によりプレゼント内容は異なるようです)

おむつって、柔らかさとか、フィット感とか確かめたくても、1パック買うにはちょっと勇気がいりますから、サンプルは助かります。

こちら↑は、なんと41枚入り!

たまたまキャンペーン期間中だったようで、アプリをダウンロード&店舗登録をしたら貰えたもの。

この日だけで、おむつ50枚くらいゲット!

ホクホクで帰宅です。

*追記* このおむつ、とても良くてずっと使っています!

プレパパナイトツアー(妊娠8ヶ月で参加)

こちらはパパのためのツアー。
仕事帰りの夫に参加してもらいました。

平日の夜開催だったこともあってか、参加者は夫ひとり。
売り場を回りながら、各担当者から説明を聞くスタイルだったそうです。

たぶん、参加者少ないだろうな~と思っていたので、

ぺん
もし他に参加者がいなかったら
「抱っこ紐」「ベビーバス」「おむつ」の
メーカー別特徴なんか聞いて来て!

とリクエスト。そのあたりを重点的に聞いてきてもらいました。

それまでベビーグッズに関心がないわけではないけど、具体的にどう選んでいいか(口を出していいのか)分からなかった夫。

実物を見ながら説明を聞いたことで

ベビーバスは、うちはこのタイプにしようか?
とか
だっこ紐はこういうのがいいかも・・・

とか色々見えてきたようです。

積極的に一緒に考えてくれるようになったのが嬉しい!
行って貰ってよかったです。

そして今回も、お土産が。

一部は、前回わたしがベビーシャワーでもらったものと同じですが、おしり拭き(60枚入り・厚手)や、おしり拭きの蓋も頂きました。(店舗によりプレゼント内容は異なると思います)

アカチャンホンポのおしり拭き、評判いいようなので、使うのが楽しみです。

マタニティスクール

残念ながら、わたしの最寄の店舗では実施がなかったので未参加ですが、パパ・ママ一緒に参加できるスクールもあります。

パパが妊婦体験ジャケットを着て、妊婦を疑似体験するの、夫にも一度やってみてほしい~!

抱き方やおむつ替え、沐浴体験などの予行練習もできるし、自宅を思い浮かべてシュミレーションすることで、どんなグッズが必要か、考える機会にもなりますね。

まとめ

勉強にもなるし、サンプルもいただけるアカチャンホンポの無料イベント。

特に初めての出産なら勉強になりますし、イベント後にお買い物やウィンドウショッピングもできます。

イベント予約にはポイントカード番号入力が必要となっていますが、ネット上で発行できる「仮ID番号」でも予約できますので、それまでお店に一度も行ったことがなくても大丈夫でした。

開催日・時間の都合がつき、体調が安定しているなら参加してみるのがおすすめですよ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする